創設者名 | 東北大学工学研究科創造工学センター長 青木秀之 |
---|---|
創設日 | 2018/07/04 |
審査基準 |
科学技術や工学の次世代への理解促進を目的に、地域に根ざして実践されている取り組みを対象とします。 特に、工学が社会の発展を支えていることや工学研究が自分たちの夢を実現するワクワクする営みであることを伝えている取り組みを高く評価します。 |
副賞 | 東北大学工学研究科・工学部 創造工学センター及び関連ラボツアー 招待券 |
授賞プログラム名 | さあ、サイエンスの不思議な旅に出発しよう! |
---|---|
出展者名 | 仙台青少年理科学研究部会 |
授賞理由 | 身の回りのちょっとした「不思議」に目を向け、子どもたちの目線で手作りの装置等を製作し、実践・体験できるコーナーとなっている。また、おもしろい!に留まらず、イラストを多用したパネルを用いて、「不思議」をわかりやすく解説しているところが高く評価される。原理に気づき、それらを学習して自分のものとしなければ、来場者に楽しさ・おもしろさを説明することは困難であり、ねばりづよい努力の継続によりサイエンスディに臨んだものと推測する。これらの取り組みは、自然現象を工学・技術に昇華し、「もの」を創造する道のりにも通じるところがあり、創造工学センターとしてチームの皆様の熱意ならびに成果を高く評価する。 |
受賞者コメント | サイエンスデイAWARD2018では、沢山の賞を頂き本当にありがとうございました。私たち仙台青少年理科学研究部会は、小学校5年生から中学校3年生までの理科が大好きな小中学生が集まって、実験や勉強を行いながら、科学に対する興味や理解を深めています。今年のサイエンスデイの出展は、その成果として、取り組みに参加している小中学生がそれぞれに関心をもった色や光、圧力や流体、建築と振動をテーマにした出展をさせて頂きました。出展に向けた準備では、実験の内容を来場者のみなさんに分かりやすく伝えるための実験やポスターを考えたり、初めて多くの人の前で発表や説明したことが大変でしたが、その成果が沢山の来場者や多くの賞に繋がり、とても嬉しく思いました。これからも実験や勉強を通して、科学についてもっと多くのことを学んで行きたいと思います。 |