日本分光学会東北支部長賞

創設者名 日本分光学会東北支部 支部長 藤井朱鳥
創設日 2025/06/10
審査基準 分光学は様々な光による自然の観察を行う研究分野ですが、光による観察は非常に広く有力な手段として活躍しています。光を上手く使った研究、対象をよく観察し、工夫をこらした研究を評価します。
副賞 クリスタルトロフィー
授賞プログラム名 化学ってキレイ!光る世界にいざチャレンジ!!
出展者名 宮城県多賀城高等学校 SS科学部
授賞理由 様々な化学発光をまさに目の前で体験できる面白い企画でした。演示の仕方が良く練られており、また安全管理が非常にしっかりしている点にも感心しました。そして、ルシフェリンの発光には「センス・オブ・ワンダー」が満ちていました。あの美しい光に魅了された参加者は多かったと思います。
受賞者コメント この度は、4件の名誉あるアワードをいただき、ありがとうございます。今年度は化学発光の講座プログラムを企画し、ルミノールの発光実験をメインに、原理の説明、実用例の紹介(血痕査の疑似体験やケミカルライトなど)を行いました。本プログラムでは「参加者体験型」「実験の安全性」「感動や気付きの共有」の3つを柱としました。子どもたち自身に実験してもらうことで五感で科学を体験してほしい!と考え、実験器具に水筒を採用するなど、安全に発光が観察できるよう工夫を重ねました。実際にルミノールの青い発光を見た子どもたちが「わぁ」と惹き付けられる姿を見た際、来場者の方々と「感動」や「気づき」を共有できたと感じ、部員一同うれしく思いました。最後になりましたが、来場者の方々や事務局、審査員の皆さまに心より感謝申し上げます。今後も、地域の方々へ「科学の魅力」を伝えていけるよう、励んでいきたいと思います。