化学は楽しいで賞

創設者名 東北工業大学工学部環境応用化学課程
創設日 2025/06/10
審査基準 身近な生活のなかの現象や不思議、ちょっとした生活の工夫について、化学の知識や手法を通じて、出展者自らが楽しく説明をしてくれていること。そして、視聴した参加者のみなさんが、「へぇ~」「ほぅ」などと感嘆している様子がうかがえるプログラムを提供された出展者を表彰します。
副賞 ・東北工業大学・環境応用化学課程名入り文具
・東北工業大学クッキー
授賞プログラム名 化学ってキレイ!光る世界にいざチャレンジ!!
出展者名 宮城県多賀城高等学校 SS科学部
授賞理由 化学実験を安全に手際よく実施するには、多くの事前準備と手順の確認が必要ですが、これを見事なチームワークにより完璧に進めている点に感心しました。限られた時間を有効にかつ安全に楽しく実験を進めており、また発光実験の美しさや不思議さに多くの参加者が歓喜の声を上げたていることが一番印象的でした。
受賞者コメント この度は、4件の名誉あるアワードをいただき、ありがとうございます。今年度は化学発光の講座プログラムを企画し、ルミノールの発光実験をメインに、原理の説明、実用例の紹介(血痕査の疑似体験やケミカルライトなど)を行いました。本プログラムでは「参加者体験型」「実験の安全性」「感動や気付きの共有」の3つを柱としました。子どもたち自身に実験してもらうことで五感で科学を体験してほしい!と考え、実験器具に水筒を採用するなど、安全に発光が観察できるよう工夫を重ねました。実際にルミノールの青い発光を見た子どもたちが「わぁ」と惹き付けられる姿を見た際、来場者の方々と「感動」や「気づき」を共有できたと感じ、部員一同うれしく思いました。最後になりましたが、来場者の方々や事務局、審査員の皆さまに心より感謝申し上げます。今後も、地域の方々へ「科学の魅力」を伝えていけるよう、励んでいきたいと思います。