| 【小学5年生~中学3年生】はじめての「IoTものづくり講座」(夏期4回) | 
		
		
			| 【内容】 | 
			   ありとあらゆるものをインターネットの世界に接続するIoT(Internet of Things)の社会で 今後ますます重要な役割を果たすのが、現実世界から情報を取得するセンサーです。「IoTものづくり講座」では、様々なセンサーを活用したIoTアプリの開発を通じて、自らのアイディアを形に するまでのプロセスを学び、価値創造時代をリードする科学的思考力と創造力を養います。 
			 本講座では、パソコン操作の基礎からはじめ、C言語の基礎を学んで温度センサーを用いた簡易温度計の制作を行い、電子工作の基礎を全4回(2時間×4回)で学ぶことができます。開講日・時間帯の中から4回を選択して、ご受講頂くことができます。 | 
		
		
			| 【日時】 | 
			令和6年07月23日(火) ~令和6年08月30日(金)の内、下記の曜日・時間帯から4回分の受講希望日を選択いただけます。 
			【開講曜日】火・水・木・金 
			【時間帯1】17:00~19:00 
			【時間帯2】19:00~21:00 | 
		
		
			| 【対象】 | 
			小学5年生~中学3年生。電子工作がはじめての方でもご受講いただけます。 | 
		
		
			| 【定員】 | 
			10名 | 
		
		
			| 【費用】 | 
			17,600円(2時間×4回)+付帯料金 ※税込価格 
			【付帯料金】保険代(1,100円)とテキスト代(1,100円) 
			※PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1,100円)。 
			※受講費用の入金方法、受講日程等についてはお申込みを確認後メールでご案内いたします | 
		
		
			| 【会場】 | 
			NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル7階) | 
		
		
			| 【問合】 | 
			特定非営利活動法人natural scinece(E-mail : info@natural-science.or.jp) | 
		
		
			| 【備考】 | 
			「IoTものづくり講座」の詳細についてはこちらをご覧ください |