お申込み、詳細はこちらから
■申込締切
2025年11月10日(月) 17:00まで
*希望者 先着100名様限定で昼食時に実費(1000円)にて「新そば産地別三種盛」を提供いたします。予約制です。参加申し込みの際にご予約ください。
スケジュール
司会
藤沢 智子氏(フリーアナウンサー、元東北放送役員)
10:00
開会挨拶
(一社)全麺協 東日本支部 支部長 芳田 時夫
10:10–11:50
第一部 講演とトークショー (質疑を含む)
講演 粉物と蕎麦のルーツ
大澤 正昭 先生(上智大学 名誉教授)
藤沢智子さんと大澤先生とのフリートーク
11:50–13:10
休憩 (昼食)
希望者のみ「新そば三種盛り」(有料)を提供
休憩を利用し手打ちそばの実演と解説
実演 宮城手打ちそば研究会 会長 松田俊広
解説 宮城手打ちそば研究会 相談役 柏倉寛充
13:10–15:00
第二部 講演とトークショー (質疑を含む)
講演 私が辿ったオートファジー研究 –偶然や幸運に支えられて–
大隅 良典 先生(東京科学大学 特任 / 栄誉教授)
藤沢智子さんと大隅先生とのフリートーク
15:00
閉会の挨拶
「そばフォーラム in 仙台 2025」発起人代表 柏倉 寛充
15:15
解散
*大隅先生による公開特別講演会が前日の11月22日(土)15:30–17:30に、東北大学知の創出センター主催で、東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズにて開催されます。[詳しくは、こちら]今回のご講演と合わせてお聴きいただければ、より深く博士の研究と思想に触れることができます。
■主催
宮城手打ちそば研究会
■主管
一般社団法人 全麺協 東日本支部
■共催
東北大学大学院農学研究科・農学部
東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター
■後援
公益財団法人 大隅基礎科学創成財団
一般社団法人 全麺協
仙台市
仙台市教育委員会
河北新報社
東北放送
■お問合せ先
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
前田 吉昭
TEL: 022–217–6366
Email: yoshimaeda★tohoku.ac.jp【★を@に変更してください】
宮城手打ちそば研究会
工藤 久義
TEL: 090–5188–9694
Email: kudo.soba123★gmail.com【★を@に変更してください】
*『そばフォーラム in 仙台 2025』は、全麺協傘下の宮城手打ちそば研究会と東日本支部が企画する交流の場です。会員の技術研鑽と意識向上、そば文化の発展と社会への貢献をめざし、不定期で開催しています。