日独のマイクロナノ分野における有望な応用技術の成果について、フラウンホーファー研究機構及び東北大学マイクロシステム融合研究開発センターからご講演いただくフォーラムを11月26日から2日間、仙台で開催します。
本フォーラムの1日目は、午前中に、東北大学の学内視察ツアーを、午後にはMEMS技術を中心とした東北大学マイクロシステム融合研究開発センターのシンポジウムを開催します。 2日目は、欧州における最大の応用研究機関であるフラウンホーファー研究機構のシンポジウムを実施します。
本イベントと並行し、企業や研究機関によるMini展示会も実施しますので、MEMS技術を含む、国内外のマイクロナノ分野の技術者・研究者と、直接対話し、交流を深める絶好の機会となります。多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■プログラム詳細
≪11月26日 マイクロシステム融合研究開発センター(μSIC)シンポジウム2015≫
○「マイクロシステム融合研究開発センター全体紹介」
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 准教授 戸津 健太郎
○「マイクロシステム融合研究開発拠点の概要」
研究統括 東北大学大学院 工学研究科 教授 小野 崇人
○「次世代携帯機器研究グループの概要」
東北大学大学院 工学研究科 教授 田中 秀治
○「センサネットワーク・高機能センサ研究グループの概要」
東北大学大学院 工学研究科 教授 桑野 博喜
○「光マイクロシステム研究グループの概要」
東北大学大学院 工学研究科 教授 羽根 一博
○「バイオ・医療マイクロシステム研究グループの概要」
東北大学 東北大学大学院 医工学研究科 教授 芳賀 洋一
○「製造・検査装置研究グループの概要」
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 熊野 勝文
○「大規模スクリーニングのためのオンチップ免疫センサシステム」
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 助手 石川 智弘
○「オンチップ空間光変調器用SiO2光学ウィンドウ」
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 助教 Nguyen Van Toan
リコー未来技術研究所 基盤技術研究センター 三宮 俊
○「切削平坦化バンプを用いた異種要素集積化のための真空封止接合」
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 助教 平野 栄樹
≪11月27日第11回フラウンホーファーシンポジウム in Sendai≫
○基調講演 「インターネット・オブ・シングス、趨勢と傾向」
トーマス・ゲスナー(フラウンホーファーENAS所長、フラウンホファー・プロジェクトセンター at 東北大学)
、○「電子ビーム技術の殺菌への応用、フラウンホーファー先導プロジェクト『セラノスティック・インプラント』」
ハビエル・ポルティージョ・カサド(フラウンホーファーFEP)
○「フラウンホーファーENASの電子ビームリソグラフィー:挑戦とチャンス」
ゲオルグ・ヘルト(フラウンホーファーENAS)
、○「放射能汚染水除染のためのチタン酸ナトリウムナノワイヤー」
中山 幸仁(東北大学 WPI-AIMR 准教授)
○「革新的なスマートシステムとテクノロジー」
ヨーク・フロメル(東北大学WPI-AIMR 准教授、フラウンホーファー・プロジェクトセンター at 東北大学)
○基調講演: 「研究開発パートナーとしての東北大学-フラウンホーファーENASチーム」
田中 秀治(東北大学工学研究科 教授)
○「MEMS事業開発にかかるリスクと機会」
ペーター・メルツ(X-Fab 半導体ファウンダリー)
Dr. Peter Mer(XFAB)
○「高次元GMR/TMRベースの磁場センサー」
パトリック・マテス(フラウンホーファーENAS)
○「MEMSアプリケーション用革新的材料としての金属ガラス」
フロリアン・クルト(フラウンホーファー・プロジェクトセンター at 東北大学)
○「フラウンホーファーIAFにおけるⅢ-V族半導体およびダイアモンドを用いた最先端ナノエレクトロニクス」
クリストフ・ネーベル(フラウンホーファーIAF)
○「フラウンホーファーENASとの共同開発」
竹谷 英一(㈱デンソー)
■お申し込み方法
仙台市のホームページをご覧ください(参加申し込み)