【中学1年生~おとな】ホワイトハッカー超入門 ~情報化社会のサバイバル術~

開催期間
2023年08月19日(土) 09:00 ~ 2023年08月19日(土) 13:00
申込期間 2023年07月14日(金) 00:00 ~ 2023年08月12日(土) 23:50
カテゴリ 主催・共催
主催者名 サイエンスコミュニティ事務局
定員数 10人
参加費 受講料+テキスト代= 9,900円
参加資格 中学校1年生 ~ おとな
会場 特定非営利活動法人natural scinece(仙台市青葉区北目町4-7HSGビル7階)
時間帯
2023年08月19日(土) 09:00 ~ 2023年08月19日(土) 13:00

【中学1年生~おとな】ホワイトハッカー超入門 ~情報化社会のサバイバル術~
【内容】  ハッカーという響きは「悪い人」というイメージが持たれがちである。本来ハッカーとは、コンピュータや電子回路について、一般人よりより深い興味を持ち、探求することで技術的課題を解決する人々のことを指す言葉であった。インターネット黎明期に、高度な技術を利用して、不正にシステムにログインし、システムの弱点を知らせるマニアが登場しだした。当然このような行為は社会通念的には違法行為であり、いつしか「不正にシステムにアクセスする人=ハッカー」というレッテルを張られるようになった。近年、情報化社会が発展し、インターネットが社会インフラ化することで、このような「悪い人」に対抗する技術者のニーズが増えてきた。このような技術者は、「不正アクセス」の手口を分析し、その対抗手段を考案する。「白い帽子をかぶったハッカー(ホワイトハットハッカー)」と呼ばれるようになった。
 本講座では、情報化社会のセキュリティリスクを振り返り、ブラックハット(悪い人)は「なぜ悪い行為をするのか」を分析するところからはじめる。システムに対する簡単な攻撃方法を模擬的に行うことで、どのような対策が必要かを考える。一般的なセキュリティ対策がなぜ有効なのかを、攻撃者目線で読み解く。
※インターネットセキュリティ関連の予備知識がない方でも、お気軽にご参加いただけます。ただし、パソコン操作に不慣れな方は、「パソコンと友だちになろう(計2時間, 4400円)」講座の事前受講が必須となりますので、事前にご受講の上、ご参加ください。

ホワイトハッカー超入門 ~情報化社会のサバイバル術~
<目次>
1.情報化社会のセキュリティリスクを理解しよう!
2.認証システムの基礎をマスターしよう!
3.ログ分析の基礎をマスターしよう!
4.サイバー攻撃(フィッシング)からの防御手法をマスターしよう!
※本講座はオンラインによる受講も可能です。
 
【日時】 令和5年8月19日(土)09:00~13:00
【対象】 中学1年生~おとな
【定員】 10名
【費用】 8,800円(4時間)+テキスト代1,100円
※受講費用の入金方法、受講日程等についてはお申込みを確認後メールでご案内いたします。
【会場】 NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル7階)【オンライン受講可】
【備考】 PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1,100円)
【問合】 特定非営利活動法人natural scinece(E-mail : info@natural-science.or.jp)
【備考】 「科学・技術講座」の詳細についてはこちらをご覧ください

戻 る ログインしてください
イベントへのお申し込みにはログインが必要です。