・科学で社会を変える3つの活動のご紹介
・ディスカッション ~科学の力で社会課題を解決する~
・まとめ
<ご紹介する3つの活動事例>
1) あなたの地域は何cm? ~高校生による地球温暖化による海面上昇量の推定~
発表者:
熊本県立天草高等学校 科学部 の皆さん [写真:左上]
2) 赤島活性化プロジェクト ~雨水活用で持続可能な社会へ~
発表者:
しまあめラボ(福井工業大学) 笠井 利浩(かさい としひろ)先生 [写真:右上]
3) 世界一あたたかい地図 ~みんなで作るバリアフリーマップ WheeLog!~
発表者:
一般社団法人 WheeLog 代表 織田 友理子(おだ ゆりこ)さん [写真:左下]
※ご紹介する活動は、いずれもJSTが主催する”「STI for SDGs」アワード”の受賞取り
組みです。詳しくは、こちらでご覧ください。
https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/result_all.html
■ファシリテーター
科学コミュニケーター 本田 隆行(ほんだ たかゆき)さん
神戸大学にて地球惑星科学を専攻(理学修士)。
地方公務員事務職(枚方市役所)、科学館勤務(日本科学未来館)を経て、国内でも稀有なプロの科学コミュニケーターとして活動中。「科学とあなたを繋ぐ人」として、科学に関する展示企画、実演の実施・監修、大学講師やファシリテーター、行政委員、執筆業、各メディアでの科学解説など、なんでもこなす。著書・監修に『宇宙・天文で働く』(ぺりかん社)、『もしも恐竜とくらしたら』(WAVE出版)など多数。
■コメンテーター
Think the Earth 理事
/プロデューサー 上田 壮一(うえだ そういち)さん
広告代理店勤務を経て、2001年にThink the Earth設立。以来、コミュニケーションを通じて環境や社会について考え、行動するきっかけづくりを続けている。 主な仕事に地球時計wn-1、プラネタリウム映像「いきものがたり」、書籍『百年の愚行』『1秒の世界』『気候変動+2℃』ほか。2017年に「SDGs for School」プロジェクトを開始し、2018年に『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』を編集・発行した。多摩美術大学客員教授。
科学技術振興機構 理事 白木澤 佳子(しろきざわ よしこ)
東北大学理学部生物学科卒業後、科学技術振興機構(JST)の前身である日本科学技術情報センター(JICST)に入所。科学技術分野のデータベースの提供や、基礎研究から産学共同研究まで幅広い研究開発へのファンディングプログラムなどを担当。バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)の立ち上げやセンター・オブ・イノベーションプログラム(COI)を部長として推進。 2015年10月から現職。現在、産学共同研究開発、国際共同研究、ムーンショット型研究開発などのファンディングプログラムやSDGsを担当。
※サイエンスアゴラの詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/
まだお席に若干の余裕がありますので、当日飛び入り参加も歓迎です!
こちらからご参加ください。
(ご参加の際は、Zoomアプリからのアクセス、またはZoomへのサインインが必要です)
アクセスできない場合や、Zoomのご利用に支障がある場合などは、見学用のYouTubeライブ配信にてご視聴ください。
■当日見学用URL(Youtubeライブ配信用)