ホーム > お知らせ > サイエンス・デイ オブ ザ イヤー2019(JST理事長賞)受賞企画概要

サイエンス・デイ オブ ザ イヤー2019(JST理事長賞)受賞企画概要

20181103-7

1.出展プログラム名

地面の下で起こることを知ろう!~災害の脅威~

2.出展団体名

宮城県多賀城高等学校 SS科学部

3.構成員名簿(氏名・学年)

氏名 役職・学年
金須 友吾 1年生
吉村 綾乃 1年生
千葉 瑠輝 1年生
吉田 天比古 1年生
志田 昌也 1年生
堀内 芽依 1年生
佐藤 蒼太 1年生
武田 侑真 1年生
櫻井 乃綾 1年生
髙橋 佳菜絵 1年生
市川 一紀 2年生
伊勢 太一 2年生
伊藤 瑛玲奈 2年生
大澤 杏也佳 3年生
川上 奈帆 3年生
鷄德 俊樹 3年生
船山 遥斗 3年生
大江 透真 3年生

4.受賞コメント(約400字)

 この度はJST理事長という素晴らしい賞を頂けましたこと大変光栄に存じます。
 本校科学部は一昨年からサイエンスデイに参加しており,毎年どうすれば来てくださった方が科学に関心,興味を持ってもらえるかを考え企画,準備をして参りました。
 定期考査や学校生活との両立はとても大変ですが今後も楽しみながら研究、発表を行い皆様に科学の楽しさを伝えられるようより一層励んで参ります。
 この度は、本当にありがとうございました。これからも多賀城高等学校SS科学部をよろしくお願い致します。

5.プログラム紹介文

 私たち多賀城高校には、全国2例目の災害科学科という学科があり、そこではいろんな災害や3.11の大震災について学びいろいろな活動に参加しています!みなさんは災害についてどのくらい知っていますか?今回私たちが学んできたことを実験を通して災害が起こる仕組みや対策について楽しくわかりやすく説明していきます!みなさんもこの実験に参加してたくさんのことを学び、いざというときに備えましょう!家族と災害について話し合ってみるのもいいですね!

6.趣旨・ねらい(どのようなことをねらいとして、出展内容を考えましたか?)

 今回の「災害」というテーマは身近ではありますが難しいものです。しかし,大人から子供まで関係あるという事からこのテーマを決めました。
 このテーマを通し考える楽しさ,学ぶ面白さを五感で感じてもらい,更にはこれを機に少しでも災害について考えてもらうことをねらいとして出展内容を決めました。

7.具体的な出展内容(6.の目的を実現するために、どのような出展内容としましたか?)

 伝える,体験するだけではなく,楽しく考えてもらえるように6つのブースを作りました。

Ⅰ)防災○×クイズ

防災知識に関する○×クイズを通して,非常時の対応の解説を行いました。

Ⅱ)竜巻

竜巻発生装置を用いて竜巻の仕組みなどを解説しました。

Ⅲ)液状化現象

ペットボトルと砂と水,画鋲で作ったお手製の実験装置を使い液状化現象の仕組みを解説しました。

IV)ダンボールタワー

地震の揺れについてダンボールで作った大きな三階建ての模型を用いて説明しました。

Ⅴ)水の浄化

浄化の仕組みを解説し,コーヒーフィルターと炭で色水を透明な水にする体験を行いました。

Ⅵ)避難用持ち出し袋

水やラジオなどのカードから必要だと思うものを袋に入れてもらい,何故そのアイテムが必要だと思ったかを説明してもらいました。それに対して重要なものや必要だが入っていなかったものについての説明をしました。

8.出展内容を説明する写真や図(1点以上)

なし

9.科学を社会に伝えるために、特に工夫していること・意識していることは何ですか?

 まずは自分達が科学を楽しむことです。また老若男女問わずみんなが楽しめるように漢字には全てルビを振り,説明は1人1人に合わせわかりやすい説明をすることも心がけています。

10.その他、アピールポイントなど、ご自由にご記入ください(自由記入欄)

 今回のサイエンスデイ出展にあたってまず私達は「自分たちだからできること」を意識しました。本校はSSH指定校で,全国で2例目の防災系の学科「災害科学科」がある学校です。学科関係なく学校全体で災害についての学びが多くあり,実際に来た津波の高さを標識にし,街の電柱に設置する波高標識設置活動や,多賀城市内を実際に歩きながら震災について学ぶまちあるきの活動などを行っています。
 またSSH事業の巡検では学校の外に出て教科書を超えた学びをしています。1学年では筑波に行き,地質標本館,食と農の科学館,防災科学技術研究所,JAXAなどでそこでしかできない学びをしています。それらの活動で得た様々な知識を使い「自分たちだからできること」を駆使して,来場者に学ぶ面白さを五感で感じてもらい,興味,関心を引き出すことに努めました。

お知らせの最新記事


TOP