近年の情報技術の著しい進展により、IT革命以降、知識だけなら誰もが得られる知のコモディティ時代が本格的に到来しました。また一方で、半導体技術の成熟化によりセンサ類が安価かつ大量に生産可能となり、ソフト面のみならずハード面も情報社会の担い手として追いついてきました。そして今、“IoT“(Internet of Things)というキーワードに代表されるように、現実世界でセンサにより取得したアナログデータとインターネットが結びつくことにより、仮想世界と現実世界の新たな融合が今まさに起こっています。この流れは知のコモディティ化とも相まって、一般ユーザーも巻き込みながら新しい世界をつくるムーブメントが今、世界中で起こりつつあります。それらIoT最新技術群を使いこなす能力があれば、従来到底できなかったことでも、自分のアイディアを形にすることが個人でも可能となってきた。しかしながら、これらIoT最新技術群によって大きく変化する社会に対して、教育システムは未だ変化できないままでいます。
natural science「科学・技術講座」では、これらIoT最新技術群を使いこなしながら、アイディアを自ら形にできる圧倒的な基礎力と創造力を、既存の教育体系や科学・技術ともつながりながら小中高生の頃から成長段階に応じて習得することにより、知のコモディティ時代を切り拓く科学・技術イノベーション人材を育成することを目指しています。
☆科学・技術講座の詳細はこちら
-≫https://science-community.jp/?page_id=2143
このうち短期講座では、レベルや課題をスモールステップに分け、受講者が自身の習熟度合いに応じて希望する講座を選択して受講することができます。また、幅広い方に受講いただけるよう、natural science オフィス(仙台市青葉区北目町:東北大学片平キャンパス隣接)のみならず、別会場(例:学習塾や学校等)で実施する場合もあります。
詳しくは、下記の「短期講座カリキュラム」、また、受講生募集中の短期講座については「募集中のイベント」をご覧ください。
自然と数学が身につく!「プログラミング&アルゴリズム講座」は、IoT最新技術群を使いこなすための基礎・基本を、算数や数学を解くアルゴリズムの構築を題材としながら学ぶことで、プログラミング言語と算数・数学を同時に自然と身につける講座です。
レベル | プログラミング言語の習得内容 | 自然と身につく領域:小学算数・中学数学・高校数学「I」「II」「III」「A」「B」「C」・大学数学・物理学など |
---|---|---|
入門 | PC基本操作、デジタル文書の作成(HTML、CSS)、変数、演算子、関数 | 【小学算数】自然数、小数、分数、四則演算、余り 【中学数学】正負の数、整数、絶対値、 |
初級 | 関数、条件分岐文・繰り返し文、配列 | 【小学算数】偶数と奇数、倍数、公倍数と最小公倍数、約数、公約数と最大公約数、正三角形・二等辺三角形・直角三角形の定義と面積、正方形・長方形・平行四辺形・台形・ひし形の定義と面積、円周率、柱体・球の体積、長さの単位、角度、重さ、時間(秒・分・時・日)、速さ、時間、道のり、割合、百分率 【中学数学】三角形の性質、三平方の定理、球の体積と表面積 |
中級 | 様々な計算アルゴリズム(条件分岐文と繰り返し文の入れ子構造) | 【中学数学】累乗、文字式、素数、素因数分解、平方根、有理数と無理数、2進数、16進数、確率、統計 【数学A】順列・組合せ、二項定理、独立事象確率、従属事象の確率、期待値、 【数学B】数列とその和 – 等差数列、等比数列、いろいろな数列 |
上級 | オブジェクト指向プログラミング(クラス、オブジェクト) | 【数学I】正弦・余弦・正接、三角比の相互関係 【数学B】ベクトル 【数学C】確率の計算、確率分布、二項分布、正規分布 【物理学】位置ベクトル、速度ベクトル、加速度ベクトル、デカルト座標系 |
超級 (A1) |
jqPlotによるグラフ描画を用いた様々な関数の理解 | 【小学算数】比例・反比例、折れ線グラフ 【中学数学】1次関数、2次関数 【数学I】二次関数の頂点、移動、最大・最小 【数学II】三角関数、指数関数、対数関数、導関数、接線、極値、高次多項式関数とそのグラフ |
超級 (A2) |
【数学II】微分係数と導関数、導関数の応用、接線、極値、高次多項式関数とそのグラフ 【数学III】関数の和・差・積・商の導関数、合成関数の導関数、三角関数・指数関数・対数関数の導関数、高次導関数、導関数の応用 – 接線・法線、関数値の増減、第二次導関数の応用(グラフの凹凸)、速度、加速度 【数学C】媒介変数表示と極座標 |
|
超級 (A3) |
【数学II】不定積分と定積分、積分の応用として面積 【数学III】不定積分と定積分 – 積分とその基本的な性質、簡単な置換積分法・部分積分法、いろいろな関数の積分、面積、体積 |
|
超級 (A4) |
【大学数学】テーラー展開(べき級数展開)、数値積分アルゴリズム | |
超級 (B) |
Canvas2Dを用いた図形問題の理解 | 【中学数学】三角形や四角形の内接円・外接円、重心 【数学I】正弦・余弦・正接、三角比の相互関係、 正弦定理、余弦定理、図形の計量 【数学II】点の座標、直線の方程式、円の方程式、円と直線 【数学B】複素数、複素平面、オイラーの公式 |
超級 (C) |
CSS3を用いた行列(アフィン変換)の理解 | 【小学算数】長方形、円、座標 【中学数学】図形の移動(平行移動・対称移動・回転移動) 【数学C】行列とその演算、行列の積と逆行列 【大学数学】線形代数の基礎 |
超級 (D) |
WebAudioAPIによるオーディオデータ制御の理解 | 【数学II】三角関数 【物理学】振幅、周波数、波長、位相、重ね合わせの原理 |
超級 (E) |
WebWorkers APIによる並列計算の理解 | 【大学数学】フーリエ級数 |
3次元コンピュータ・グラフィックスに挑戦!~はじめてのプログラミング&アルゴリズム~ | |
---|---|
【内容】映画やゲームでもお馴染みの3次元コンピュータグラフィックスですが、実は、数学やアルゴリズムの固まりです。本講座ではプログラミングが初めての方を対象に、わずか4時間でプログラミングの基礎からアルゴリズムの構築方法、コンピュータグラフィックスの基本、3次元オブジェクトの作成から制御方法まで、書籍著者自ら1から実践的に指導します。最新WEBテクノロジーで3次元コンピュータグラフィックスの仮想世界をつくることを通じて、数学やアルゴリズムの概念を実感しながら学べます。 【講師】 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) 【体験できるSTEM】最新WEBテクノロジー(WebGL)、プログラム言語(JavaScript)、アルゴリズム(3次元グラフィックス)、算数・数学(行列、ベクトル) 【使用テキスト】three.jsによるHTML5 3Dグラフィックス(上) 遠藤理平(著) 株式会社カットシステム(978-4-87783-324-4) 【時間】 4時間 【対象】 プログラミング初心者:①小学5~6年生、②中学1年生~高校3年生 【定員】 10名 【費用】 8,000円(4時間)+書籍代(本体価格3,400円) ※税抜価格 【備考】 PC(Win7以上)は各自ご持参ください。(希望者はPCレンタル可:1回500円) |
|
目次 | |
第1章 はじめてのプログラミング&アルゴリズム
|
物理シミュレーションに挑戦!~はじめてのプログラミング&アルゴリズム~ | |
---|---|
【内容】コンピュータの性能が飛躍的に向上した現在では、コンピュータ内で仮想的に実験を行う「シミュレーション」が様々な分野で活躍しています。本講座ではプログラミングが初めての方を対象に、わずか4時間でプログラミングの基礎から小学生で学習する速度・時間・距離の関係を表す「はじきの公式」から物体の運動を計算する計算アルゴリズムを導出し、等速運動、等加速度運動といった運動のシミュレーションを、書籍著者自ら1から実践的に指導します。 【体験できるSTEM】最新WEBテクノロジー(WebGL, Canvas2D)、プログラム言語(JavaScript)、アルゴリズム(数値計算)、算数・数学(位置、速度、加速度ベクトルなどのベクトル量) 【講師】 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) 【使用テキスト】HTML5による物理シミュレーション 遠藤理平(著) 株式会社カットシステム(978-4-87783-303-9) 【時間】 4時間 【対象】 プログラミング初心者:①小学5~6年生、②中学1年生~高校3年生 【定員】 10名 【費用】 8,000円(4時間)+書籍代(本体価格3,800円) ※税抜価格 【備考】 PC(Win7以上)は各自ご持参ください。(希望者はPCレンタル可:1回500円) |
|
目次 | |
第1章 はじめてのプログラミング&アルゴリズム
|
オリジナル電子楽器づくりに挑戦しよう!~音楽と数学と物理のつながりがわかる、はじめてのプログラミング&アルゴリズム~ | |
---|---|
【内容】音楽と数学、一見関係がなさそうですが、「ドレミファソラシド」の音階は数学者ピタゴラスによって発案されたように、実は音楽と数学には深い関係があります。音楽を科学で理解し、音色の周波数分布を参考にしながら、最新WEBテクノロジーを使って、オリジナルの電子楽器をつくるプログラミングに挑戦しよう。音の正体を物理的に理解でき、プログラミングを通じて音楽と数学のつながりを実感できます。プログラミングとアルゴリズムがはじめての方でも大丈夫。書籍著者自ら1から実践的に指導します。 【体験できるSTEM】最新WEBテクノロジー(WebAudioAPI)、プログラム言語(JavaScript)、アルゴリズム(周波数解析)、物理(波の性質)、音楽と数学(音階と数学の関係) 【講師】 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) 【使用テキスト】HTML5+Web Audio APIによるオーディオデータプロセッシング 遠藤理平(著) 株式会社カットシステム(978-4-87783-375-6) 【時間】 4時間 【対象】 プログラミング初心者:①小学5~6年生、②中学1年生~高校3年生 【定員】 10名 【費用】 8,000円(4時間)+書籍代(本体価格3,800円) ※税抜価格 【備考】 PC(Win7以上)は各自ご持参ください。(希望者はPCレンタル可:1回500円) |
|
目次 | |
第1章 はじめてのプログラミング&アルゴリズム
|
アイディアを形にするためには、分野横断的・学際的な総合力(Interdisciblinary)が必要です。本講座では、基礎編で学んだプログラミング言語や算数・数学の概念を駆使し、最新ウェブテクノロジーによるアプリ開発を通じて、圧倒的な基礎力と創造力を養います。
2016年ゴールデンウィークに開催する短期講座(3講座)をご紹介します。
はじめてのコンピュータプログラミング&アルゴリズム(対象:パソコン初心者) | |
---|---|
【内容】 | パソコン初心者の小学生を対象に、パソコンの基本操作からテキストエディタの使い方、ファイル、フォルダ操作からデジタル文書(HTML, CSS)の作成、プログラミング言語入門までを4時間で行います。 |
【日時】 | 平成28年4月29日(金・祝) 9~13時(4時間) |
【対象】 | 小学3~6年。パソコンがはじめての方や初心者の方でもご受講いただけます。 |
【定員】 | 10名 |
【費用】 | 8,000円(4時間)+テキスト代1,000円 ※税抜価格 |
【講師】 | 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) |
【会場】 | NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル4階) |
【備考】 | PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1回500円) |
【申込】 |
はじめてのコンピュータプログラミング&アルゴリズム(対象:コンピュータプログラミング言語未経験者) | |
---|---|
【内容】 | コンピュータプログラミング言語未経験の小学5年生から中学3年生を対象に、デジタル文書(HTML, CSS)の作成からプログラミング言語入門までを4時間で行います。 |
【日時】 | 平成28年4月29日(金・祝) 14~18時(4時間) |
【対象】 | 小学5年生~中学3年生。コンピュータプログラミング言語未経験者の方。 パソコン操作が不安な方は事前に個別指導(2000円/2時間)を行いますのでお申し付けください。 |
【定員】 | 10名 |
【費用】 | 8,000円(4時間)+テキスト代1,000円 ※税抜価格 |
【講師】 | 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) |
【会場】 | NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル4階) |
【備考】 | PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1回500円) |
【申込】 |
自然と数学が身につく!「プログラミング&アルゴリズム講座」(初級) ~割合の問題(速度、濃度、率)や面積・体積の問題、整数論の問題を解こう!~ |
|
---|---|
【内容】 | プログラミングの基本文法である条件分岐文と繰り返し文を習得し、割合の問題(速度、濃度、率)や面積・体積の問題、整数論といった算数・数学の問題を解くアルゴリズムを構築します。 |
【日時】 | 平成28年5月3日(金・祝) 9~13時(4時間) |
【対象】 | 「3次元コンピュータ・グラフィックスに挑戦!~はじめてのプログラミング&アルゴリズム~」(3月20日、3月21日)、あるいは「はじめてのコンピュータプログラミング&アルゴリズム(4月29日)」を受講した者 |
【定員】 | 10名 |
【費用】 | 8,000円(4時間)+テキスト代1,000円 ※税抜価格 |
【講師】 | 遠藤理平 (特定非営利活動法人natural science 代表理事、博士(理学)) |
【会場】 | NPO法人natural science オフイス(青葉区北目町4-7HSGビル4階) |
【備考】 | PC(Win7以上)各自持参(PCレンタルも可:1回500円) |
【申込】 |